
以前の記事で、韓国人との出会い方を網羅しました。今回は1つずつ説明していきます。
この記事は、韓国人との出会い方で3番目にあるペンパルについて話します。最近は様々なマッチング系アプリやチャットのできるアプリが出ていますね。今回ペンパルサイトを紹介をしますが、ペンパルよりはアプリの方がオススメです。

- ペンパルサイト:KJCLUB & Hi!Penpal!
- ペンパルアプリ:HelloTalk
文通(ぶんつう)とは、遠く離れた知り合いや仲間などと手紙を通じてコミュニケーションをすること。近年では電子メールや各種SNSでのやり取りもこれに含めることがある。
ペンパルとは?<Weblio辞書>
KJCLUBは今も生きているペンパルサイトですが、今はペンパルアプリとして利用している人が多いです。代表的なアプリとしてはハーロトークがあります。ペンパルをしてみたいという人はぜひ利用してみてください。
では、代表的なペンパルサビースを2つ紹介します。
ペンパルでの出会いはどう?

- メル友が欲しいという人にはいい
- 言語交換向け
- 韓国旅行へ行ったときに遊べる
- 韓国在住が多い
- 日本語ができない人が多い
- 出会いに向いてない
ペンパルで言語交換はできるけど、出会い目的には向いてないです。全く出会えないというわけではないけど、日本在住の韓国人を探すのは難しいです。またユーザー数も少ないので、連絡をする友達が欲しい時だけ使った方がいいです。これが真の意味での文化交流だと思いますね。
上記の「韓国人との出会い方」の中では出会い度は1番低いです。

今はあまり使われていないペンパルサイトです。Hi!Penpal!は日韓ペンパルサイトではなく、世界中のペンパル友達を作りたい人向けなので、英語交流をしたい人にも使えます。韓国人向けのペンパルサイトは先ほど紹介したKJCLUBです。
ですが、どちらもそこまでユーザーがいないので、気軽に使ってみてください。

日韓ペンパルではない、世界中のペンパル向けのアプリです。でも自分が好きな言語設定が可能ですので、韓国語に設定してから使ってみてください。
ハロートークは出会い向けより、SNS日記のような感じが強いです。日常を共有する感じなので、男性より女性向けですね。僕を含めてハロートークは男性とって少しめんどくさいと感じるアプリです。
マッチングアプリは距離が大事になってきますが、ハロートークは近所・地域検索にお金がかかります。なので、出会い目的としては使い勝手よくなく、あまり使われていないです。韓国在住の人がよく使っているアプリです。
男の立場としては正直、SNS上の日記なんか興味ないです。SNSで日記を載せる人はちょっと寂しそうな感じがあります。男が見るところは顔の写真なので、かわいい子だと思ったらすぐ興味を持ちます。なので関心のない女性の日常はあまり知りたくないのです。またわざわざ日記にコメントをつけながら疎通しようとする男は大したことのない人が多いです。自分に自信のある男性であれば、遠回りせずダイレクトに連絡先を聞くことが多いです。
ハロートークは韓国内で日本女性と出会いたい人たちがよく使用するアプリです。日本に住んでいる韓国人が使うアプリは、
- 遊び目的:ミーフ
- 恋愛目的:ペアーズ
です。ハロートークは面倒くさい部分もありユーザーはやはり少な目です。
- 課金しないと距離がわからない
- ペンパル・言語交換用
- 出会い用のプロフィール設定がない

グイグイ・ガツガツ来られるのが嫌な人。日常を共有しながら、ゆっくり仲良くなりたい人にはいいアプリです。
- 言語交換をしたい人
- 韓国に住んでいる韓国人を探したい
- 出会いよりはネット友達が欲しい人
まとめ
- ペンパルサイトよりはアプリ
- ペンパルの中ではハロートークが1番オススメ
- 出会い目的では物足りない
- 言語交換・ネット友達で使える
ペンパルは出会い目的としては少し弱いです。日本に住んでいる韓国人よりは韓国在住の人が多いです。韓国人と交流をしてみたい人にはオススメです。