
以前の記事で、韓国人との出会い方を網羅しました。今回は1つずつ説明していきます。
基準は東京になりますが、特定の日韓交流会の指名はないので単純に日韓交流会で韓国人と出会う方法を重点に説明します。
目次 表示

上記の5つ中では1番出会える確率が低いです。理由としては、20代~50代までの多様な年齢層ですし、出会い目的で来る人も少ないです。なので「私は出会いを求めてます!」のように露骨感じより、自然な出会いを求めている方にはオススメします。
会社の人が韓国から来たら僕も一緒に参加しますが、交流会の種類によって全然雰囲気が変わるので、色んな交流会に参加するのがいいです。
- お酒のない健全な出会い
- 友達から始められる
- 真面目な人が多い
日韓交流会に来る韓国人は言語交換目的が多いです。今はコロナであまりないけど、”仕事で日本に来たけど日本語が出来ないので来ました!”という人が多いです。真面目な人が来るので単純な出会いではなく、文化・言語交流から始められたら仲良くなれる確率も上がります。他の韓国人を紹介もらうのも可能ですし、恋人に発展する可能性も。また人脈作りにもおすすめです。年齢層も幅広いので、打ち解けやすいです。
- 出会い目的はあまりない
- イケメンが少ない
- 受動的だと出会う機会が少ない
日韓交流会はある意味出会い目的もあるけど、みんな出会い目的というのは隠してます。あとは本当に真剣に交流会へ参加する人が多いです。恋愛的な出会いよりは、人脈を広げたい人ならおすすめです。日韓交流会は年齢層がやや高めです。落ち着いた人が好きな人はいいですが、イケメンな韓国人とは会えないです。(普通に会えないけど…)
種類によりますが、強制的に相手が決まる交流会もあれば、自然に場所だけが提供される交流会もあります。自由度の高い交流会はペアを組み、終わるまでそのペアで続く場合があるので、もし気に入った異性がいたら、最初から近くにいることをおすすめします。

交流会は地域によるので、東京基準ではなく全国的に探せる方法について話します。方法としては簡単で、googleで「日韓交流会」「地域名 + 日韓交流会」と検索。ですが、一度にまとめていろいろな交流会を表示してくれる便利なサイトがあるのでそちらを紹介します。
個人的には「meetup」がおすすめです。僕も使っていました。

外国交流会などで検索しても、韓国人と会えます。meetupはカジュアルな感じがいいです。
普通に出会い目的でもOKです。日韓交流というのは人との繋がりなので、恋愛目的で来ても全然問題ないです。むしろ男性側は気に入った人がいれば、連絡先の交換もしたいし、彼女がいない場合は仲良くなりたいのが当然です。遠慮なく話しかけて仲良くなっちゃってください。

既婚者・彼女持ちではなければ大丈夫です。
- 年齢層が高い
- 固定メンバーが半分以上
- 集団行動
上記の3つの雰囲気は、出会いとして向いてない交流会です。早く逃げてください。
年齢層が高いとメンバーが固定されている場合が多いです。若者が多くても、固定メンバーが決まっていれば出会いは減ってしまいます。それは女性側もそうですが、男性も同じです。
オープンスペースではなく、固い雰囲気のある交流会は行動時間表などがあり、みんなで行動するので1:1の交流は難しいです。みんなで仲良くなろう!もいいけど、僕としては二回目は行きません。
またカリキュラムが設定されている交流会もあり、自由な感じがなくなり思っていたのと違う…となる人もいるので自分にあったものを探すことが重要です。

こういう交流会は2次会で飲みに行くこともあるので、気になる人がいれば飲み会への参加もおすすめです。
趣味が合う人と出会うなら最強だと思いますが、個人的には出会った経験がないので説明が難しいです。
会社の同僚の話になりますが、サイクルが好きで自転車同好会に入っている人がいます。「一緒にサイクルできる女性と付き合いたいな」と言っていました。ですが、このような同好会や韓国人ばかりの同好会は日本人が急に参加するのはかなり勇気がいります。少し不自然な感じも。
上記の自転車や釣りなど、男性向けの同好会はほとんど女性がいません。そのあたりも考慮しましょう。
こういった趣味の会う人を探すならマッチングアプリの中で「コミュニティ」があるので、出会い+趣味として探すのがおすすめです。


K-POPダンスはよいけど韓国人男性はないかも?