進化を続ける大人気の韓国コスメ。日本でも手に入りやすくなり、使ってみたい!という方も多いのでは!?
でも「表示が全部韓国語でわからない」「海外の化粧品は刺激が強そう」「日本のレビューが少ない」などなど不安はつきものです。
なので、実際にわたしが使っている韓国コスメを正直にレビューしていきます!
「使い方」
「使用感」
「香りなど刺激性」
「肌荒れの有無」
これらを紹介していきますので、お役に立てたらと思います!
では早速ですが、今回レビューしていくのはperiperaのアイシャドウパレットALL TAKE MOOD PALETTE です!このパレットはカラー展開が豊富。全部で9種類も!その中で今回わたしが購入したのは8番の「better carrot-ing」です!この商品はカラーの名前もかわいくて、8番は韓国語で「ニンジン、日差しを添えて」なのです!かわいい…(笑)
コスパがいいアイシャドウパレットで有名なこの商品ですが、わたしもついに購入したので紹介・レビューしていきます!
筆者:イエベ
韓国に本社を構えるコスメブランドです。
ペリペラは革新的な品質、トレンディなデザインをリーズナブルな値段で楽しむビューティーインサ乙女達の感性を込めたブランドです。
<peipera公式サイト>
今回紹介するアイシャドウパレットの他に「ティント」「ファンデ」などなどコスメが大人気のブランドです!わたしもティントはいくつか使用していますし、クッションファンデにもお世話になっている個人的に大好きなブランドです!
パッケージもかわいいのがかなり魅力的。新商品を見たらつい買いたくなってしまうブランドの1つです!
カラー展開が豊富で全9種類。ブラウン系からピンク系、今回購入したオレンジ系まで!イエベさん、ブルべさんも選びやすいラインナップになっています。
そしてイエベの筆者が選んだのは8番「better carrot-ing」


パッケージからニンジン感があってかわいいです(笑)一言でいうとコーラルオレンジといった感じ。ですが、締め色の濃いブラウンを入っていて助かる。ザクザクのラメも入っていてデイリー使いにも、おしゃれしたい時にも使えるマルチパレットです。
カラーの使い方もオリジナルで作れますね。



適量を指またはブラシにとり、まぶたに塗り広げていく。
カラーは全8色。
肌に乗せるとこんな感じです⇩

ベースカラーからマットシャドウ、グリッターシャドウまであります。
ベースカラーはコーラル感もあり肌馴染みがとってもいいです。ブラウンシャドウはオレンジ感が抑えてある印象でしっかりとしたブラウンです。なので目元に陰影をつけやすくしっかりと締めてくれます。
ラメは2種類。ゴールドラメはラメ自体が小さめなので涙袋にも使いやすい!ギラギラ感は少ないのでデイリー使いもしやすいです。
ピンクっぽく見えるラメはラメ自体が大き目。まぶたに乗せると一気に華やかさが出ます!伸ばすとオレンジ感もあるので他のシャドウと相性ばっちり。
アクセントとして涙袋に乗せればグッと明るくなって、かわいらしい目元になります!
また8色もあるのでシャドウの組み合わせ、塗り方は自由自在!気分やTPOに合ったメイクが完成します!わたしは仕事の時もお出かけの時もこのパレット1つで済ませています(笑)
どの色も発色は文句なし!ベースカラーの薄い色でもしっかりと発色。なのに肌馴染みがいいので「塗ってる感」はありません!
また密着感もあるので粉っぽさもなく、まぶたにきれいに付いてくれます。わたしはアイシャドウ下地を長年愛用しているのでそのおかげかもしてませんが、目に見えてよれたり、ラメが飛び散る、といったことはありません!
ただ密着感がちゃんとあるのでしっかりと塗り広げないとムラが出そうです。指よりはブラシを使うのが個人的にはおすすめ!
アイシャドウなので特別強い香りなどはありません。たくさんつけると多少は粉が舞うので目に入ると痛いですが、そこは調整すれば何の問題もありません。
わたしはかゆみが出やすい体質ですが、かゆみ・赤みが出たりもありませんでした。目元が腫れる等もなく使い心地はばっちりです!
カラー8色、発色の良さ、肌馴染みを考えるとコスパ最強のシャドウ!これが¥1,000代で買えるなんて!使い勝手がいいので最高です。もっと早く買ってればよかったと思うほど…(笑)
さらに縦型で細身なので持ち運びにも便利!ここもおすすめポイントです!
パッケージもかわいくて色もいい。文句なしですね!
これならキレイな目元を作れること間違いなしです!みなさんもぜひ使ってみてはいかがでしょう!
では今回はこの辺で!またいい商品があったら紹介します。それでは!