- 韓国人彼氏と遠距離恋愛はできる?!
- 韓国に住んでいる韓国人との恋愛はおすすめできるか?
- 日本に住んでいる韓国人の探し方
僕は今年で日本在住8年目になりますが、今までに「韓国に住んでいる韓国人彼氏と遠距離恋愛をしている女性」をたくさん見てきました。
結論から言うと国境を越えた遠距離恋愛を僕はおすすめしません。なぜなら国境を越えた遠距離恋愛は難易度がとても高いからです。僕の周りのカップルで上手くできた乗り越えたカップルはゼロでした…。もしもあなたが遠距離恋愛中でしたら応援します!

僕の周りにいた遠距離恋愛カップルは大体、instagram・韓国ペンパルアプリ「ミーフ」「Hello Talk」で知り合ったいわゆるオンライン恋愛が多かったです。さらに、1回も会ったことはないけど「恋愛してます」と話す人もいたので、正直どうかな…と思っていました。まず、お互いの実態を知らない上で付き合うこと自体が少し不安定です。これから発展していくかもしれませんが(笑)
もともと遠距離恋愛というものはは難しいです。
会う頻度が少なければ愛情や気持ちが薄れるのは当然な心理です。韓国人の僕は、兵役によるカップルの別れをよく見てきたので、あえて説明する必要はないでしょう。
これとは逆で、恋愛心理学ですが会う頻度を高めると好感度が上がることがあります。
初めのうちは興味がなかったものも何度も見たり、聞いたりすると、次第によい感情が起こるようになってくる、という効果。たとえばよく会う人や、何度も聞いている音楽は、好きになっていく。これは、見たり聞いたりすることで作られる潜在記憶が、印象評価に誤って帰属されるという、知覚的流暢性誤帰属説(misattribution of perceptual fluency)で説明されている。また、潜在学習や概念形成といったはたらきもかかわっているとされる。
単純接触効果<wikipedia>
韓国には「体が離れると心も離れる」という言葉があります。実際に会うのと連絡だけでは大きな差があります。最初の出会いはドキドキしますが、やはり物理的な距離を縮めないと大変です。

国境を越える国際恋愛はロマンチックに見えますが、実際に経験してみると大変です。
Instagramでよく知り合う人がいますが、ペンパルよりは相手の生活がよくわかるSNSの方が成功率は少し高いです。僕の知り合いにもそういったカップルがいました。相手の男性が日本に語学留学で来日。男性の方から積極的に物理的な距離を縮めていき、うまくやっていました。
InstagramでDMもらったり、相手に興味を持ってもらうにはある程度外見に自信がなければなりません。
個人的にですが、一番嫌なタイプはアプリやプリクラなどの写真だけを載せる人。ある程度の加工は必要ですが、別人のように加工すると長期的にみて結果が出せないように思います。

加工をしないと私をよく見てくれないかもしれない。
結局外観だけ見るんだな…
自分がどれだけ利己的なのか考えてみてほしいです。 加工ばかりして自己合理化するのはやめましょう。

韓国ではTwitterをあまりしないので、Instagraで会える確率が上がります。ある程度モテる人達が出会う場所なので僕みたいな陰キャは無理です…。
最初の頃は文化の違いを不思議に感じたり、おもしろく感じるのものですが徐々に慣れてくるとその違いによって急激に気持ちが冷める場合があります。文化を勉強したり、どちらかが他国で生活をすることで理解力は上がります。
慣れないことには「韓国では元々そうなのかな?私が思っていることとなんか違う…」などいろいろ考えることがあるはずです。例えば、韓国では仕事の途中でも連絡できる人が多いし連絡を頻繫にします。ですが日本では必要な時だけしたい人も多いですよね。”何で連絡が遅いの?”と言われてもお互い理解する努力が必要です。

お互い国の文化に向き合っている人達ならよく合います!
どちらかが離れている間に他の異性と会ってるということも多いです。遠距離恋愛はお互いが相当愛し合っていないと長くできないのが現実です。
私たちは違うよ!
自分のロマンスは特別だと思う人が多いんですが、現実的な人こそ恋愛が上手かったりします。冷静に考えて「会う頻度はどうか?」「将来にも付き合える状況なのか?」現実的な考えが合う人達が長続きします。

僕は遠距離恋愛反対派ですが…少しピュアな感情も大切なので純粋なカップルを応援します。
成功率を上げる方法としては…
- 会う約束する
- 他国在住を準備する
以上です。遠距離恋愛はやはりどれだけ距離を縮められるかです。ネット上で「長年の遠距離恋愛で結ばれました!」などネタがありますが、これは「難しいから話題になる」わけです。
まだ連絡だけで、一回も会ったことがないという人はなるべく早く会う約束をしましょう!現状では無理があるかもしれませんが、コロナウイルスのワクチン接種が終わる2022年には行き来が可能かもしれません!

「国際恋愛はどちらかが相手の国に行くしかない」のが僕の結論です。
やはり彼氏に依存してしまうのはよくないです。また精神的にも相手に頼るのはやめたほうがいいです。
また”彼氏だからわたしを喜ばせてくれる”という期待はしない方が自分のためです。一人でも心の健康状態を維持する + 彼氏の愛情でより豊かな人生を暮らすのがいい女です!
孤独を感じやすい方は少し大変かもしれませんが、このような人は遠距離恋愛は向きません。
「時々会える彼とその瞬間を後悔なく楽しむことができる」そんな人が遠距離恋愛を成功させています!
- 彼氏がいなくても1人の時間もしくは友達との時間を楽しめる
- 定期的に会える環境
- お互いの信頼関係が厚い
- ほどよく冷めている

とりあえず、コロナが終わってからですね!
韓国人彼氏と付き合いけど遠距離恋愛はどうかな?と不安に思う方もいるはずです。そんな方は日本に住んでいる韓国人男性を狙いましょう!出会える方法はいくつかあります。交流会・新大久保・マッチングアプリなど色々あるので根気よく探せば絶対見つかります。

出会う数を増やしたい方はマッチングアプリが圧倒的におすすめです。アプリがいろいろな韓国人男性と繋げてくれるので、時間をかけて出会う手間を減らしてくれます。プロフィールをきっちり作成した韓国人男性と話してみて、「会ってみたいな」という気持ちが出たら会う約束をしましょう!
そこでおすすめするマッチングアプリは「ペアーズ」です。検索する際に国の設定が可能。また韓国ペアーズもあるので真剣に出会いを求める韓国人には一番知られています。

まとめ
- 遠距離恋愛は元々難しい
- 僕は遠距離恋愛 反対派
- 外国人との恋愛にドキドキ感はある
- 成功するためには会う回数を増やす・どちらかが他国に住む
- 遠距離恋愛ができる人は彼氏に頼らなくても大丈夫な人
- 私は違う!といううぬぼれ屋ほど崩れやすい
- 韓国人彼氏が欲しいなら日本在住の韓国人がおすすめ
国際恋愛は国境を越える素晴らしいロマンスだと思います。でも現実的に見ると克服すべき問題がものすごく多いのが状況です。なので韓国人の彼氏が欲しいのであればあえて韓国にいる人に会うのではなく日本に住んでいる韓国人に会えば遠距離の悩みはだいぶ軽減できます。
もし今、韓国人の彼氏が欲しい人は韓国に住んでいる人ではなくて日本に住んでいる人を探してみてください。韓国に住みたい!というきもちがあったら、日本から一緒にいけばもっと楽しいはずです。