みなさん、こんにちは!안녕하세요!
今回は新大久保にあるチュクミ(イイダコ)がおいしく食べれると有名なお店「ホンスチュクミ」に行ってきました!
このお店は韓国のホンデに本店を構えています。日本1号店として新大久保に誕生しました!韓国でもファンが多いようで、日本に出来た時は話題になっていました。
わたし自身もチュクミ大好きだし、SNSでも話題になっていたので行ってきました!
といっても、行くたびにかなりの行列…。何度も諦めていたのですが、今回はオープンの時間に合わせて行ってきました!やっと行けた!(笑)

では紹介していきます!
お店は新大久保駅から徒歩6分、西武新宿駅から徒歩3分程度。営業時間はAM11:00~PM11:00。
お店自体は小さめで、席の間隔も狭い印象。でも店内は明るく賑わっています。全体的な客層は20~40代。8割女性のお客さんでした。友達同士、女子会にぴったりですね。もちろんカップルでも!
わたし達はオープン前のAM10:55頃、お店の前に到着。その時点ですでに2組ほど待っているグループが!オープンと同時に席に案内してもらいますが、続々とお客さんがやってきます。オープン30分程で満席。これはオープン前に来てよかったと安心…(笑)
ランチメニューは平日のみだったので、通常メニューで注文。わたし達は「チュサム」(チュクミ+サムギョプサル)を注文!
他にも「チュセウ」(チュクミ+エビ)、「チュチャドル」(チュクミ+チャドルベギ)、「チュクミ」のみの鍋もありました!
注文した「チュサム」がこちら⇩

ボリュームもあって、具沢山。見た目からしてこれはおいしいやつ!

基本的には店員さんが焼いてくれます。時間が経つと水分が蒸発してくるので、店員さんが適時「だし」を注入してくれます。焼き加減は店員さんが合図してくれるのでじっと待つのみ。
ですが、これが思ったより時間がかかる(笑)お腹が空いている時にはたまりません(笑)そして煮込み続けること約20分!店員さんがもやしを入れたら完成です!ついに食べれる!

店員さんによるとチュクミの焼き加減も見て判断しているそう。それにより食感が変わるのだとか。
そしてこのようにエゴマの葉、大根の漬物と一緒に巻いて食べます。これがうまっっ!

そこまで辛くはなく、チュクミの食感がいい感じ。サムギョプサルのうまみも相性抜群です!大根の漬物や玉ねぎが付いてくるので、さっぱり食べれます。

チュクミも火が通ると小さくなるので、女性でも1口で食べれる大きさです!これはビールが進みそうな味です(笑)

これには韓国人彼氏も絶賛でした!韓国で食べる味と変わらないそう。本場の味ですね!
追加メニューでサムギョプサルやエビ、お餅、トッピングチーズなどもあるので楽しみ方はたくさんです!
次に紹介するのは「ムック冷菜」⇩

日本人には馴染みのない料理ですかね。わたしも今回初めて食べましたが、この「ムック」とはドトリムックといって、そばやどんぐりの粉を沈殿させて固めたゼリーのような食感の食べ物。

ムック自体に味はなく、食感は硬めの杏仁豆腐…ゼリーって感じ。冷たいスープと一緒に入っていますが、このスープは冷麺スープの味に近かったです!さっぱりしているので熱くて辛めのチュクミと相性ぴったし!
韓国でも辛い料理と一緒に食べることが多いみたいですね。さらに本場感が増します!(笑)
そして最後に…〆のチャーハン!
このお店はチャーハンがメインくらいな勢いです(笑)⇩

アルマニチャーハンと言います。アル(卵、とびっこ)マニ(たくさん)
名の通りとびっこたっぷり!「おこげ」までパリパリに店員さんが全て作ってくれます!サイズは中・大と選べますが、2人なら中サイズで十分かと思われます。かなり満腹になります(笑)

チュクミのソースで作るので、チャーハンの味もしっかりあってどんどん食べれます。とびっこの食感がいいアクセント!とってもおいしかった!チャーハンを頼まないのはもったいないくらいかも!わたし達も満足でした!
上の文章でも書きましたが、完成するまでに時間がかかるので、混雑時は恐らく結構な時間待つと思います。席数も多くはありません。待つのが苦手な方は時間を考慮してみてください。
本場の味で人気のお店ですので、みなさんもぜひ行ってみてはいかがでしょうか!おすすめです!
さて、今日は日常もちょこっとだけ載せます(笑)
とある週末に「トッポキパーティー」をしました!ソースから作って、大好きな어묵(オムㇰ:おでん)も入れてたくさん作りました!
そしてトッポキに外せないのが「スンデ」「キムマリ」!(海苔巻き)こちらもしっかり準備しました!「スンデ」は切る時に爆ぜちゃったので見た目があれですが…(笑)

あと時間に余裕があったので、韓国のりで「コマキムパ」も作って満腹になる準備ばっちりです(笑)わたしたちは、あんまりお酒を飲まないので今回は缶2本を半分こしました。
味は十分おいしかった~。こういうのもいいねって2人で大満足でした!
ソースのレシピはネットとかYouTubeにたくさんあるので、みなさんも好みの味を見つけてみては!?
そんな韓国料理だらけの日常でした!またいいお店があったら紹介します!では、また!