平均男(フツメン)は上位5%以下、恋愛・結婚できない女性の理由

周りにいる恋愛できない女性を見ると、非常に基準が厳しいことが多いです。でも、本人は気づいていないことが多いのです。なぜなら平均的な男、フツメンがいいと言いながら

ただ普通の人でいいのに、なぜフツメンはないんだろう?

と思ってしまうからです。簡単な計算をしたら自分の男を見る目がとんでもないことに気づくのですが、この投稿を見る可能性は低いです。

もし「わたし、普通の男と出会いたいのに見つからない」と言ってる人が周りにいたら共有してみてください。

女性が男性を見る時の計算法

女性が男性を見る時の計算法

恋愛に詳しい人はよく知っているかと思いますが、男性と女性は異性の魅力を算定する計算法が異なります

男性の計算法
  • 自分が重視する魅力点をクリアしている女性であれば合格の可能性が上がる
  • モテる人こそ、絶対譲れない基準がある

例えば、顔はイマイチだけど体つきが良くてOK

条件付き(モテる人こそ多い):タバコを吸わない人

性格:20点

顔:40点

体:90点

品位:30点

体型重視の人には合格

男の異性を判断する基準は緩いです。生物学的な進化メカニズムにより、男性の場合は様々な異性との関係に大きな抵抗がなく、責任も少ないためと考えられます。

女性の計算法
  • 満遍なく能力を備えた男性を選ぶことが多い (★科落あり)
  • 平凡を望みながらも、すべての面で平凡であることは本当に難しい。

平凡な男の確率とは(50点以上の人は50%と設定)

顔:0.5(50%)

身長:0.5(171cm以上)

収入:0.5

趣味・行動:0.5

学歴:0.5

0.5 x 0.5 x 0.5 x 0.5 x 0.5 = 0.0312 = 3.1%

基準が5つあると3.1%まで下がるんです。当然その3%がイケメンよりモテるかもしれません。恋愛経験は少なくても結婚にはかなり有利な立場です。

恋愛・結婚ができない女性の大きな理由として、自分の価値以上の男を会おうすることが多いです。実際にフツメンが好きという女性の中には可愛い人も多いです。

おもしろい事実として、平凡な男性はむしろ平凡な女性を好むという事実があります。男が思う平凡な女性はかなり緩いです。普通そうであれば平凡な女性です。

かなり単純に計算すれば、おっぱいだけ見る男性がいれば、上位3.1%はGカップ以上です。

女性も平均でみればいいじゃん!

いや、違うのです。男は各項目を+して総合点数を出すか、自分の好きな部分が良かったら合格です。男は or、 女性はand なので同じ考え方は意味がありません。

詳しくすると、男は科落のない総合点数で計算します。自分が好き項目には特別点数も与えます。

男 (or)女 (and)
YES NO
性格NOYES
収入NOYES
その他NO YES
結果YESNO

女性も1項目科落しただけで不可にするわけではないけど、わかりやすくするため極端的な例を出しました。

結婚できない女性はタイミングの問題もあり

結婚できない女性はタイミングの問題もあり女性が男性を見る時の計算法

こういう条件の基準がある人は結婚まで考えている人でしょう。女性は恋愛をしても結婚までできるかを考えているので不思議ではありません。

でも少し残念なことは、年を取るほど自分の基準を下げることです。厳しく言えば、30代女性は上位10%のルックスではない限り、フツメンと出会える確率は非常に下がります。

男(5項目平均)>> 女 (1項目90点)

テストだと思ったら平均点とるの簡単じゃない?

マルチン
マルチン

テストは答えがあるけど、遺伝・才能・運などの不確定要素が多すぎる

このタイミングになれば、ある程度妥協しなければならないが、科落ではなく「訳あり」まで我慢してしまいます。「収入」は多いけど「ハゲ」、「イケメン」だけど「性格」がよくない。「顔」はブサイクだけど「収入」と「性格」は普通。こんな感じで、どの項目を重視するのかは自分の価値観を決めないといい選択はできないんです。他人や社会に振り回されない女性がいい人を見つけるんです。

女性にとっては、20代後半になると色々考えが多くなる時期なので、もし結婚願望がある人なら早く自分の価値を客観的に把握して相手を探した方がいいです。「フツメンの確率」でわかりますが、全部平均で揃う男はかなり貴重。

「周りにいい男がいない」理由と解決策について「周りにいい男がいない」理由と解決策について

いい男の基準は自分が決める

ネットやメディアで「いい男とは?」「結婚するのにいい男」などがよく言われます。ランクや☆3つ、7つなどリスト化して決めるけど、これは論理的に考える必要があります。

フツメンの基準

上記の基準で考えると

  • 見た目:普通そうでありながらジムに通う人はあんまりいないので50%を平均としましょう!
  • 清潔感:これはどうだろう。スキンケアの時点で30% ※1
  • 学歴・仕事:学歴は50% 収入は20% 収入が低いので20%採択

※1:男性でスキンケアをしている人の割合は40.5%、実に4割。1日1回(毎日)以上スキンケアをしている人に限っても、28.8%と3割近くに上っていた。<dime>

計算すると、

0.5 x 0.3 x 0.2 = 0.03 = 3%

なんだかんだ上位3%なりますね。

いい条件としての経済力は?

経済力のある男はやっぱり結婚に向いています。韓国では、男の方が月収100万円になると離婚率が0に近くなるという調査結果もありました。

あまり驚かない結果ですが、月収100万円は0.6%です。<転職Hacks> 勝手な一般化ですが夫の収入が高ければ、もしも夫が他の女性と不倫しても妻は見逃すこともあります。

これは何かと似てませんか?そう、一夫多妻制と似たようなケースです。1:1での結婚の歴史は、人類全体の歴史と比べるとかなり短いです。 王や貴族、部族のリーダーたちは多数の女性を従えていました。

本能的に優れた男はリーダーとして多くの女性と関係を結び、自分の種を広げたい。また女性はリーダーの保護の中で競争者(他の女性)より高い優位を占めようと神経戦をする。

女性も知らない条件:性格は?

女性が男性を選ぶ際に1番出てくる「性格」

女性たちは性格自体を人柄だと思い、本性だと思っていますがこれは少し違います。

優しい男がタイプと言いつつ、世の中にたくさんいる優しい男はなぜモテないのか?

なぜ、真実・中身が重要だと訴えながらクソみたいなチャラい男を選ぶんだろう。

女性が言ういい性格は「リーダーシップ」です。他には「社会的知能」と言われています。

逆に男性が勘違いしているのは、性格=優しい=献身 だと考えることです。メディアでは「優しい男が人気」「タイプは優しい男性です!」ばかりが流れているので、洗脳されているのです。これは韓国も全く同じです。

韓ドラ主人公みたいな人はいる?韓国男性が思う韓ドラの影響・乖離韓ドラ主人公みたいな人はいる?韓国男性が思う韓ドラの影響・乖離

できる男のチェックリスト

できる男のチェックリスト

当然ですが、完璧な人はいないのであくまで下記のリストは傾向です。モテる女性のほど男性を判断するアンテナが優れていますが、恋愛経験がない人はよくわからないと思うので、参考にしてみてください。すべての前提として、好感がなければわざわざ関係を作らなくて大丈夫。すでにできる男と言われている男性は、最初からモテモテなので原石となる男性を探しましょう

原石男のチェックリスト
  1. これ超重要!肯定的・前向き
  2. 野望・目標・夢がある
  3. 忍耐力が高い
  4. 向上心・自己啓発・自己管理
  5. 空気は読むけど自分の考えがある(配慮がある)
  6. 自分だけの基準・価値観がある
  7. 声に自信がある・ジェスチャーが大きい
  8. 人がよく懐く

つまり、リーダーになりそうな原石(男)です。このリストは成功する人たちの特徴です。自分がついていけなさそうだったら仕方ないですが、自分の幸せは自分で掴むべきです。上位3%のフツメンを探すより、出会える可能性は高いと思いますう。

さらにもっと簡単な条件としては

「エナジーが溢れている」「目が生きている」

すなわち、がんばっている男です。女性ががんばっている男に魅力を感じるのも、先ほど紹介した内容と決して間違ってはいません。

社会が作った幻想を追うな

社会が作った道には追うな
社会が作った幻想とは?

10代は勉強、20代には恋愛、30代からは結婚して家庭を作る。そこそこの収入で節約しながら、子供を育てる。さらに子供を独立させ、年金で平穏な老後を送る。あ!これが幸せか!

この幻想を抱いている人は男性よりも女性の方が多いです。理由として、女性は社会性が高いこともあり、社会に合わせようとする傾向があります。

例えば、何人かが集まった場で、男性は自分の意見に合わなければ果敢に争います。ですが、女性の場合は円満のために調整しようとします。最初は負けてあげることもありますが、結局はこういったことが社会に順応してしまう結果を生むことになります。

人と同じ人生を生きることが幸せだと思うことは「自己合理化」です。

以前まではこれでもよかったのですが、ネットが生まれた時からSNSが広がり自分の基準がない状態で露出されるようになりました。なぜなら、SNSは「いいこと」「幸せな自分」しか載せないからです。

社会が決めた流れのまま人生を生きなくても問題になることはありません。なので、自己の内面について確信と基準を確立した方が良いでしょう。

偏差値50に自分の人生を合わせるか、でなければ自分の幸福に合わせて生きるかを選びましょう。